現状のファッションアイウェアを "f" (フォルテ)とするならば、 本コレクションは "p" (ピアノ)でありたいと考えます。また各モデルにはドイツ語で『ドレミファソラシド』にあたる "c , d , e , f , g , a , h "を配しその名称としています。 音階が異なる様にそれぞれのモデルの表情も少しずつ違います。
選ぶ人、一人ひとりが最適な " 音 " に出会う事を願います。


size : 49□21
color : 4
black quartz / amber / candy tort / java tiger
90'~00' 年代のフランスのアイウェアブランドの様な雰囲気をイメージしてデザインされたレンズサイズのやや大きめの8角形型をしたセルフレームです。クラシックなデザイン性を内包しながらモダンでシンプルな仕上がりです。フロントに対してやや細めのテンプルを配する事で抜け感の中に程良い緊張感がありレンズサイズも大きい事から、レンズを入れ替える事でサングラスとしても使用する事が出来ます。
可愛らしさを印象付けてくれるフレームになりますので、女性に着用してもらいたいモデルです。

サドルブリッジや、ニュースカルテンプルといったおよそ100年ほど以前のパーツデザインをニュートラルに解釈し、モダンに再構築したシリーズです。 オーバルやオクタゴナルといった昔ながらのレンズシェイプもバランスを 修正することで現代性を獲得します。

size : 42□26
color : 8
silver / gold / silver enamel / gold enamel / titan shearing / copper enamel / matte black / matte ivory

size : 44□26
color : 6
silver / gold / titan shearing / matte gold / matte black / mustard yellow


size : 48□26
color : 6
matte silver / matte gold / nudie / matte black / silver enamel / gold enamel

size : 48□26
color : 4
silver / gold / matte black / titan shearing


size : 46□21
color : 7
silver / yellow gold / titan shearing / matte silver / nudie / matte black / matte ivory
“モダンアート”という単語は近代美術と現代美術を広く捉えた非常に大雑把な語意を持ち、キュビズムや抽象芸術・ダダイズム・シュルレアリスムなどもその範囲に含められる可能性もあり、こと一般的な美術用語として捉えれば曖昧なものになります。
しかし、アイウェアの世界ではある一定の時期”モダンアート”としか表現の仕方が無いようなデザインのものが一挙に花を咲かせた時期がありました。80年代の後半から2000年代初期にかけてフランスやベルギーを中心としたブランドがこれまでに無い全く新しい発想のデザインを展開し、ひとつのムーブメントを築きました。
これらはアイウェアの歴史の中ではまさに“モダンアート”と表現されるに相応しいもので、眼鏡にお詳しい方であれば幾つか思い当たる節があるように思います。
それらの特徴として、レンズの上下幅が非常に狭くカラーリングのコントラストが強い事が挙げられます。この事から、現代で考えるとコーディネイト全体のバランスを崩す可能性があり、全体の印象よりも眼鏡に目がいってしまう危険性があります。
Mod,fisは現代に於いての“モダンアート”アイウェアのあり方を模索するもので、シンプルでありつつアートを感じさせ、モダンな印象を与える事を方向性としました。
レンズシェイプは p collection のMod,f を継承してややティアドロップしています。
そして最大の特徴と言えるのはレンズの鼻側下部よりリムに沿って流れるようなラインを見せるブリッジです。これを私たちは"Flow Bridge"と名付け、このモデルを持って一つのスタイルの確立を目指します。


size : 41□26
color : 8
silver / gold / silver enamel / gold enamel / matte titanium / bronze / matte gold / matte black
